FRESHMEN

新歓チーム挨拶

熱い応援で最高の4年間を!

私たちは體育會の応援活動を中心に、應援指導部にしかできない『選手への応援』、 観客の方々に来てよかったと思ってもらえるような『応援席での経験』の実現を目指しています。吹奏楽団、チアリーディング部という部門に分かれておりますが、互いに協力しながら、そして切磋琢磨し合いながら、部活動を行っております。

部が成長を続けるためには、部員の成長が不可欠です。そこで、私たちは、「慶應義塾を感じられる場を作り、若き血を滾らせる」と定めた存在意義のもと、部活動を通して、部員一人ひとりが成長し、個人の可能性を広げ、新たなチャレンジをし続ける環境を作っていきたいと思っています。

そのため、応援だけでなく、吹奏楽団ではドリルやマーチング、座奏も十分楽しむことができます!

また、チアリーディング部ではスタンツをはじめとしたレベルの高い技にも多く挑戦できます!

大学1年生のサークル選びの時期は、様々なサークルを知ることのできる大変貴重な場です。ご自身の学生生活を左右するものとして、 大いに悩まれることと思います。
その中でも一生の仲間と熱い時間を過ごせる應援指導部に興味を持ってくれた方がいれば、ぜひ、ご連絡ください!

日々鍛錬を積み重ねている體育會の選手の背中を押す“応援”を一緒に届けませんか?そして、私達と共に新たな挑戦をしましょう⭐️

皆様の大学生活が最高の4年間となることを私達は保証します!新歓チーム一同、皆様とお会いできることを楽しみにしています。

2023年度 應援指導部新歓チーム一同





入部までの流れ

①應援指導部の新歓Twitterをフォロー&LINE@に入ろう!

②説明会やWEB座談会に参加して詳細を知ろう

③体験練習、見学会で各部門の活動内容に触れてみよう!

④入部!

本年度の入部締切は4/16となります。
その後に部門確定となります。


よくある質問

  • A.日吉キャンパスの学部の場合、5限の授業があっても練習には遅刻参加することができるので、授業には全て出席する事が出来ます!
    また、テストの約1週間前からはオフ期間となるのでテスト勉強もしっかり行う事が出来ます!

  • A. どの部門にもいます!

  • A. 自炊や片付けなどの家事や、慣れない家具家電などの取り付けなどが大変でした。
    ですが、部活の雰囲気が好きでそこが息抜きになった部員もいます!

  • A. 静岡県、愛知県、和歌山県など様々です!

  • A. 学部の制限はありません!
    吹奏楽団には薬学部、看護医療学部の部員、チアリーディング部には理工学部の部員もいます。

  • A. 部の活動が最優先となってしまいますが、アルバイトをしている部員が多いです!
    直前に部の予定が入る事もあるので、バイトをするならシフトに融通の効くところがおすすめです。

  • A. テスト期間と、昨年は夏休み期間の1週間程、12月中旬〜2月中旬に長期オフがありました!
    しかし、このオフ期間に応援活動等が入る事もあります。

  • A.
    【チアリーディング部】
    年間20,000円の部費を頂きます。
    そちらに加え、部活動をするにあたって必要となるウィンドブレーカー、靴、リボン、バッグなどの約60,000円は自己負担となりますのでご了承下さい。
    【吹奏楽団】
    年間20,000円の部費を頂きます。楽器の修理費用がその都度発生します。
    【共通】
    ・交通費については原則自己負担となっております。
    ・定期演奏会がある場合、例年10,000円〜15,000円程度を部員負担額としております。

  • A. どの部門にも未経験者がいるので大丈夫です!未経験でも上級生が優しく指導します!

  • A. 新歓活動はオンライン上で行なっています!
    入部時期や活動開始時期は未定ですが、座談会等も実施予定ですので随時情報をチェックしてみてください!

  • A. 要相談ですが、可能です!
    入部時期のズレによる問題は、上級生がサポートするのでご安心ください!

  • A. 内部生:外部生の比率はおよそ6:4です!

  • A. LINE@にてご連絡ください!

連絡先

  • チアリーディング部、吹奏楽団ともにこちらよりご連絡ください。
    https://lin.ee/RZwbpRi

  • 吹奏楽団:@keioushi_band

    各種SNSアカウントリンク
    https://linktr.ee/keioushi_band


    チアリーディング部:@keioushi_cheer

    各種SNSアカウントリンク
    https://linktr.ee/keioushi_cheer

  • 吹奏楽団:@keioushi_band_shinkan

    チアリーディング部:@keioushi_cheer




    ブログも更新しています。是非ご覧ください!

    こちらをクリック